ニューズレター

日本感情心理学会会員の皆様

***************************************
 ・日本感情心理学会 ニューズレター
 ・No.191(2025年7月11日)
 ・発行/著作権:日本感情心理学会事務局
 ・問い合わせ先:jsre@jpass.online
 ・担当:日本感情心理学会広報 福田哲也
****************************************

****************************************
ヘッドライン
****************************************
【1】日本感情心理学会第33回大会HP公開
【2】日本感情心理学会ECR会のお知らせ
【3】The International Society for Research on Emotion (ISRE)  2026年大会のお知らせ
【4】情報トピックス

****************************************
【1】日本感情心理学会第33回大会HP公開
****************************************
日本感情心理学会第33回大会のホームページ(HP)が公開されました。
(https://www.k-gakkai.jp/jsre2025/)

申込等に関するスケジュールは以下の通りです。
7/18 (金) 参加・発表申込開始
8/11 (月) 発表資格のための入会申込 締切
(主たる発表者として参加予定の学生会員を含む)
8/22 (金) 発表申込締切
9/30 (火)  予約参加申込締切
10/25(土)~26(日) 大会開催 (ライトキューブ宇都宮)

参加・発表申込の開始の際には臨時NLにてお知らせいたします。
多くの皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。

日本感情心理学会第33回大会実行委員会
委員長 木村 健太(法政大学)

****************************************
【2】日本感情心理学会ECR会のお知らせ
****************************************
日本感情心理学会ECR会についてお知らせがありましたので、以下に記します。

感情心理学会Early Career Researcher (ECR) 会の取りまとめをしております山本晶友 (昭和女子大学) と小林亮太 (福岡県立大学) です。

ECRとはEarly Career Researchers,すなわち大学院生やポスドクなどのキャリア初期研究者のことです。
今後,ECRの皆さんが気軽に交流し,情報を共有できるようになることを目指して様々なイベントを企画していければと考えております。

今年度の感情心理学会第33回大会(@ライトキューブ宇都宮) において,ECRの皆さんが交流できる企画を行う予定です。
具体的な内容や時間帯の詳細については確定し次第,こちらのニューズレターやECR会のX (旧: twitter) アカウント等でお知らせする予定です。

〇ECR会のXアカウント: https://x.com/jsre_ecr (@jsre_ecr)
〇お問い合わせ先: 感情心理学会ECR会: jsre.ecr@gmail.com

****************************************
【3】The International Society for Research on Emotion (ISRE)  2026年大会のお知らせ
****************************************
The International Society for Research on Emotion (ISRE)  2026年大会 7月11日~14日 オーストラリア ブリスベンで開催決定!
ISREは、2年おきに国際学会を開いています。次回は、来年の7月にオーストラリアのブリスベンで開催されることが公表されました。
人類学、ビジネス、コンピューターサイエンス、経済学、歴史学、法律、言語学、医学、神経科学、哲学、心理学、社会学などの分野における最新の研究が発表されます。
是非、今からシンポジウムや口頭・ポスター発表のご検討ください!
来年7月、ブリスベンでお会いしましょう!
https://www.isre.org/default.aspx

Brisbane Positive Emotion Diary:
7月2日~5日かけてブリスベンで行われた国際ポジティブ心理学会に参加してきました。ブリスベンは、オーストラリア第3の都市でそれなりに都会ですが、1時間も郊外に出ると自然が豊かです。7月は冬にあたりますが、最高気温は20度ありパーカーで過ごせるぐらいで快適でした。
学会は、サウスバンクにあるコンベンションセンターで行われました。都心部に近く最新の設備が整った会場で、ポジティブな話題を聴いてポジティブな人たちとディスカッションする、そのような瞬間瞬間を存分に楽しめました。
オーストラリアに行けば、自然に会いたくなるのがコアラです。抱っこはできなくなっていましたが、「なでなで」は可能です。どのような感情が喚起されるのか、一度体験してみてください。運が良ければ、抱っこしてもらっている(というかお腹から顔を出している)赤ちゃんコアラにも会えるかもしれません(私は出会えました!)。
コアラの他にも、いっぱい体験してみたいものがありました。また、来てみたい・・そう思っていたら、ISREが来年開催されるそうです。これは、今から発表の準備をしないといけませんね。日本から9時間の距離にある美しい都市で、世界中の感情研究者と楽しく過ごせる絶好の機会です。私も、会ってみたい先生方たくさんいます。また、本学会の皆さんとも会場でお会いして、素敵な瞬間を過ごしたいと思っています。(理事長・有光興記)

****************************************
【4】情報トピックス
****************************************
ここでは、感情心理学に関わる国際会議等、感情心理学の研究をされておられる方向けの情報をピックアップしてお伝えします。

◆論文情報
感情心理学の論文で新たに公開されたものをピックアップしてご紹介します。
【情報収集協力:古川善也】

■Affective Science誌
(1) Online first articles: pride, emotion regulation, facial expressionなどのテーマで、新しく論文が公開されています。公開された論文情報は下記からご覧ください。
https://link.springer.com/journal/42761/online-first
(2) Volumes and issues:既刊・新着の巻号情報は下記からご覧ください。Volume 6 Issue 2が新たに発行されています。
https://link.springer.com/journal/42761/volumes-and-issues

■Emotion誌
(1) Online first articles:empathy, emotion regulation, depression, cultural differenceなどのテーマで、新しく論文が公開されています。公開された論文情報は下記からご覧ください。
https://psycnet.apa.org/PsycARTICLES/journal/emo/onlinefirst
(2) Volumes and issues:既刊・新着の巻号情報は下記からご覧ください。
https://psycnet.apa.org/PsycARTICLES/journal/emo

■Emotion Review誌
(1) Online first articles:公開された論文情報は下記からご覧ください。
https://journals.sagepub.com/toc/EMR/0/0
(2) Current issue:既刊・新着の巻号情報は下記からご覧ください。Volume 17 Issue 3が新たに発行されています。
https://journals.sagepub.com/toc/EMR/current


◆国際会議情報
感情心理学関係の学会が今後、以下の日程で開催されます。詳細については以下URLをご覧ください。

※前号からアップデートされた情報には、冒頭に【NEW!】がついています。
【情報収集協力:吉野優香】

CERE (Consortium of European Research on Emotion)
The 10th CERE Conference
July 16-18, 2025
Université Grenoble Alpes, France
https://www.cere2025.com/
・Abstract submission closed

SPSP (Society for Personality and Social Psychology)
SPSP2026
February 26–28, 2026
Chicago, IL
https://spsp.org/events/annual-convention
・Podium program Submission Deadline (7/17, 2025)
・Poster program Submission Deadline (9/18, 2025)

SANS (Social & Affective Neuroscience Society)
SANS 2026
April 15–18, 2026
San Diego, California, USA
https://socialaffectiveneuro.org/conference/
【NEW!】・Abstracts and Travel Awards Deadline (12/15, 2025)

SAS (Society for Affective Science)
2026 SAS Annual Conference
March 12-14, 2026
Pittsburgh, Pennsylvania, USA
https://society-for-affective-science.org/2026-sas-annual-conference/
【NEW!】・Submissions Close at midnight(Early November)

APS (Association for Psychological Science)
2026 APS Annual Convention
May 28-30, 2026
Barcelona, Spain
https://www.psychologicalscience.org/conventions/2026-aps-annual-convention

EASP (European Association of Social Psychology)
June 30- July 4, 2026
Strasbourg, France
https://www.easp.eu/news/itm/easp_general_meeting_2026-1881.html

ECPP (European Conference on Positive Psychology)
12th European Conference on Positive Psychology
July 1-4, 2026
Dublin, Ireland
https://www.ecpp2026.com/
・Poster program Submission Deadline (10/1, 2025)

【NEW!】ISRE (International Society for Research on Emotion)
ISRE conference 2026
July 11-14, 2026
Brisbane, Australia

【NEW!】ECP (European Conferences on Personality)
The 22th European Congress of Psychology (ECP 2026)
July 21-24, 2026
Edinburgh, Scotland
https://eapp.org/meetings/conferences/

ICPS (International Conference on Psychological Sciences)
ICPS 2026
October 28-29, 2026
Los Angeles, United States
https://waset.org/psychological-sciences-conference-in-october-2026-in-los-angeles
・Abstracts/Full-Text Paper Submission Deadline (11/5, 2025)


****************************************
◆その他、以下もご活用ください。
・感情心理学研究バックナンバー
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/jsre/-char/ja/
・エモーション・スタディーズ バックナンバー
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/ems/-char/ja/
・日本感情心理学会Twitter
https://twitter.com/jsre_pr
・日本感情心理学会HP
https://jsre.jp/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ニューズレター配信日:毎月10日
★記事掲載依頼受付期限:毎月5日
★情報提供者を募集しております。学会や研究会等,会員に寄与する情報は配信いたします。事務局までご連絡ください。
★現在事務局が把握している会員メールアドレスに一斉送信しております。
★メールアドレスの変更を希望される方,登録解除をご希望の方はJPASSにログインし,各種設定を変更してください。
★本メール受信にお心当たりのない方は下記のアドレスまでご連絡ください。
jsre@jpass.online
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


/一覧へ戻る